スポンサーシップ

Nakajima Racing

ペーパークラフト PAPER CRAFT
立版古 セパンサーキット

ペーパークラフトTOPへ戻る

江戸時代の終わりに日本で流行った元祖ペーパージオラマが「立版古」。誰でもカンタンに作れる、クラフトアイテムとして新たに登場しました。 セパンサーキットを走るEpson HSVを立版古に再現しました。

データと作り方をダウンロード

フォトマット紙(50枚)KA450PM

ペーパークラフトのプリントにおすすめの用紙
『ペーパークラフト』のプリントにおすすめの用紙は、
フォトマット紙です。

Epson インクジェットプリンター用
フォトマット紙(50枚)KA450PM
作り方ダウンロード

PDF:519KB

データダウンロード

PDF:4.0MB

制作データのダウンロードについて

作り方および型紙データをダウンロード、プリントアウトして組み立ててください。 ご利用には Adobe® Reader®(無料)が必要です。

【ダウンロードについて】

Windows® OS

[DOWNLOAD]ボタンを右クリックして、「対象をファイルに保存」を選択してください。
保存のダイアログが表示されたら保存する場所をお選びの上、「保存」ボタンを押してください。

OS X/macOS

[DOWNLOAD]ボタンをcontrolキーを押したままクリックし続け、表示されるコンテキストメニューから「別名でリンク先を保存」をお選びください。
保存のダイアログが表示されたら保存する場所をお選びの上、「保存」ボタンを押してください。

(注):本媒体上の他者商標の帰属先は、商標についてをご確認ください。

制作に必要な道具

立版古の制作には特別な道具は必要ありません。普段使用している文房具や、家にあるもので作ることができます。

注:画像をクリックすると拡大表示されます。

切るときに使う道具
1.ハサミ 丸い部分を切るときや、カッターに慣れていない人はハサミを使います。
2.カッターナイフ まっすぐな部分や、のりづけ部分のような細かい場所に使います。ケガをしないよう注意して使いましょう。
3.定規 カッターできれいな直線を切る場合に使います。
4.カッティングマット カッターを使うときに紙の下にしきます。なければ厚紙や雑誌でも代用できますが、100円ショップなどでも売っています。
折るときに使う道具
5.インクの切れたボールペンなど 紙をキレイに折り曲げるための折り目をつけたり、小さい部品を丸めるときに使います。
3.定規 切るだけでなく、まっすぐな折り目をつけたり、平面に丸みをつけるときに使います。
はり合わせるときに使う道具
6.合成ゴム系ボンド 立版古を作るときには、のりづけした後によれないように、水性ではなく合成ゴム系接着剤がオススメです。
7.サインペン はり合わせたときに紙の切り口の白い部分を目立たなくさせるときに使います。
8.つまようじ ボンドを伸ばすときに使います。

また、はりつけるときにボンドを伸ばすために使う紙のへらを、用意しておきましょう。紙のへらはクラフトを切り抜いた残りの紙を細かく切って作ります。

紙のへらの作り方

  • 何枚かの紙を短ざくのように切る

  • 紙をS字状に折り曲げる

  • 完成した紙のへら

台座の作成

まず、台座部分を作ります。ペーパークラフトは「切る」「折る」「はる」「組み立てる」という各工程ごとにまとめて作業すると、手が慣れてくるので作業時間を短くすることができます。基本的な作り方は「ペーパークラフトの作り方講座」を参考にしてください。台座は台形の箱を作ることと同じなので、基本を習得するのに適しています。

注:画像をクリックすると拡大表示されます。

  • パーツを切り出す

  • 折り目をつける

  • しっかりと折りこむ

  • タッチアップの処理

  • のりしろにボンドをつける

  • 紙へらでボンドをのばす

  • はり合わせはしっかりと押さえる

  • 台座の底を最後にのりづけ

  • 底の開いたところから貼り合わせ

台座の作成

次に台座に設置するジオラマパーツの制作です。背景部分の切り抜きが複雑なものもありますが、丁寧にハサミやカッターで切り抜いてください。切り抜き枠線がありますが、背景画像ギリギリに切ったほうが仕上がりもきれいです。台座へののりづけは手前のパーツから貼りつけるのがコツです。

注:画像をクリックすると拡大表示されます。

  • パーツを切り出す

  • 切り出したパーツ

  • ガードレールからセット

  • バックスタンドをセット

  • しっかりと押さえる

  • 一番最後に後ろ側を貼りつけ

  • 風景の背景をはり合わせ

  • 両側を定規を使って丸くする

  • 台座の後ろ側にはりつけ

台座ジオラマパーツの作成

続いて背景の空にあたる部分を制作します。パーツを貼り合わせて一枚のパーツにし、台座の後ろから囲うようにしてはりあわせます。まず台座の後ろ側に固定して、ジオラマパーツののりしろ部分を貼り合わせていくとよいでしょう。

注:画像をクリックすると拡大表示されます。

  • 背景パーツを切り出す

  • 1枚に貼り合わせ

  • 両側に丸みをつける

  • 貼り合わせる前の状態

  • 台座の後ろにのりづけ

  • 背景パーツを台座に貼り合わせ

  • 台座の横側と貼り合わせ

  • 細かい部分はつまようじでのりづけ

  • 丸みがキレイになるよう押さえる

パネルを貼って完成!

いよいよ一番外の箱部分となるパネル部分を外側から貼りつければ完成です。簡単なパーツばかりなのでていねいに仕上げてください。順番として、横、後ろ、天井部分をセットし、残っていたジオラマパーツのHSVを台座にセットしてからフロントパネルを貼り合わせると完成です。

注:画像をクリックすると拡大表示されます。

  • パーツの切り出し

  • 台座の横側から貼りつけ

  • 背景パーツとも貼り合わせ

  • 後方パネルを貼り合わせ

  • 天井部を貼りつけ

  • HSVのタッチアップ処理

  • 台座にHSVを貼り合わせ

  • フロントパネルを貼り合わせ

  • 一番下の貼り合わせを最後に

走る!Epson HSV完成イメージ

篠崎氏からのアドバイス

「立版古」はペーパークラフトとしてはカンタンな部類に入るので、紙とのりになれるのによいアイテムです。手軽に作って飾ってもらえたらと思います。さらに自分の愛車を撮影してHSVと並べて走らせると、より面白くなると思います。

コンテンツをもっと楽しむ
より美しく仕上げるための ペーパークラフト作り方講座
Epson NSX原寸大ペーパークラフト
HISTORY&GALLERY
Epson HSV-010GT Gallery 2010-2013
Epson NSX Museum 2004-2009