グリーン購入

エプソンは、製品中の化学物質によるヒトや生態系への影響を最小化するために、有害物質の含有がなく、環境負荷の少ない部品・材料等を優先的に調達する活動(グリーン購入という)に取り組んでいます。グリーン購入においては、下記の製品含有化学物質保証に関する基本的な考え方に基づき、サプライチェーン全体での取り組みを推進しています。

製品含有化学物質保証に関する基本的な考え方

エプソンは、次の1~5に定める考え方に基づき、生産材を調達します。

  • 法規制を遵守する
  • エプソングループ生産材グリーン購入基準書で規定する禁止条件(閾値、含有部位、用途など)を遵守できるサプライヤー様より調達する
  • 確実な製品含有化学物質保証ができるサプライヤー様より調達する
  • 製品含有化学物質に関するデータの提供ができるサプライヤー様より調達する
  • サプライヤー様で保証されたものを受け入れる

基準書

製品含有化学物質保証に関する基本的な考え方と具体的な基準及び運用について記載しています。

エプソングループ生産材グリーン購入基準書第10版(最新版:2024/9/1改定, 2024/12/1施行)

製品含有化学物質に関する調査

エプソンは、製品含有化学物質に関する調査として「エプソン共通調査」と「事業体独自調査」の2つの調査を実施しています。以下ページで、それぞれの情報入力フォーマットや記入方法を掲載しています。

製品含有化学物質に関する情報(エプソン共通調査)

サプライヤーにお願いする調査/提出物(事業体独自調査)


関連情報

製品含有化学物質管理