◆四辺フチなし印刷、ロール紙印刷設定方法
プリントセンターでの設定(プリンタの追加) |
プリンタドライバをインストール後、下記の手順に従ってプリンタを追加します。
ここでは、PM-4000PXでL判サイズ用紙に四辺フチなし印刷する場合を例に説明していますが、ロール紙への印刷、その他機種についても、同様の手順で設定します。
※ロール紙の設定は、ロール紙印刷対応機種でのみ可能となります。
1 |
プリンタがコンピュータと接続し、プリンタの電源を入れてから、プリントセンターを起動します。 ※ご使用の環境によっては、[PrintCenter]のように、英語表記になっている場合があります。 |
2 |
[追加]ボタンをクリックします。 |
|
!!ポイント |
・ |
プリンタを自動認識している場合は、プリンタリストの中に標準設定のプリンタ名が表示されています。 |
|
・ |
プリントセンターを起動した際に、「使用可能なプリンタがありません。リストのプリンタを追加しますか?」というエラーが表示される場合があります。 |
3 |
接続先に[EPSON USB]を選択すると、接続されているプリンタがリストに表示されます。 |
|
4 |
プリンタ名(ここではPM-4000PX)をクリックし、[ページ設定]のプルダウンメニューをクリックします。
|
|
[ページ設定]で選択できる設定と、それぞれの印字領域は以下の通りです。 | |||||||||||||||
|
※ロール紙印刷に対応していない機種をご使用の場合は、ロール紙の選択項目は表示されません。 |
5 |
[追加]ボタンをクリックします。 |
|
6 |
選択した印字領域用のドライバがプリンタリストに追加されます。 |
|
!!ポイント |
手順4で「すべてを選択」を選択し、[追加]ボタンをクリックすると、使用可能なすべての印字領域用のドライバがプリンタリストに追加されます。 |
|
アプリケーションソフトからの印刷 |
アプリケーションソフトから印刷する場合は、下記の手順に従って設定します。
1 |
[ページ設定]画面を開きます。 |
|
2 |
[対象プリンタ]のプルダウンメニューから、使用するプリンタドライバを選択します。 |
|
3 |
[用紙サイズ]のプルダウンメニューから使用する用紙サイズを選択します。(ここでは「L判」を選択) |
|
4 |
[プリント]画面を開きます。 |
|
5 |
[プリンタ]が手順2で選択したプリンタになっていることを確認します。
|
|
!!ポイント |
プリントセンターのプリンタリスト内でデフォルトに設定されているプリンタがここで最初に表示されています。
|
6 |
[印刷部数と印刷ページ]と表示されたプルダウンメニューをクリックし、その他の設定項目を設定します。 |
|
!!ポイント |
ロール紙印刷のドライバを選択している場合は、[ロール紙オプション]の項目が追加されます。 |
|
↓ |
|
必要に応じて設定をします。 |
|
7 |
[プリント]ボタンをクリックして、印刷を実行します。 |
|
四辺フチなし印刷、ロール紙印刷の設定方法は以上です。