◆プリンタドライバのインストール手順
プリンタソフトウェアの削除(アンインストール) |
プリンタをWindows 98/Me/2000がインストールされているコンピュータで使用していて、このコンピュータをWindows
XPにアップグレード(上書きインストール)する場合は、アップグレードする前にプリンタソフトウェアを削除(アンインストール)してください。
※プリンタソフトウェアがインストールされていない場合は、削除(アンインストール)作業は必要ありません。
|
|
プリンタソフトウェアを削除せずにWindows
XPにアップグレードした場合 | |
プリンタドライバ/EPSONプリンタウィンドウ!3の削除方法 EPSON USB RWスイッチャーの削除方法 |
|
1 |
プリンタの電源をオフにします。 |
2 | アップグレードする前に、現在のWindowsで使用しているプリンタソフトウェアを削除(アンインストール)します。 |
|
3 | Windows XPにアップグレードします。 |
プリンタドライバ/EPSON USBメモリカードドライブ用ドライバ2のインストール |
Windows XP用のプリンタソフトウェアは、Windows
2000用のプリンタソフトウェアと共通です。
但し、ソフトウェアのインストール時にはいくつか注意事項がありますので、以下の手順に従ってインストールをお願い致します。
ソフトウェアの基本的な使用方法については、プリンタのマニュアルやReadmeファイルのWindows
2000の記載をWindows XPに置き換えてお読みいただくことで、本機をWindows
XPでご使用いただくことができます。
|
| |
|
1 | プリンタの電源がオフになっていることを確認し、コンピュータとプリンタにUSBケーブルを接続します。 |
2 | Windows XPを起動します。 |
|
|
|
|
3 | ダウンロードしたファイルを解凍し、解凍後にできたフォルダの中から"Disk1"フォルダを探します。 "Disk1"フォルダ内の"Fd_setup.exe"をダブルクリックして実行します。 |
4 | 右の画面が表示されたら、「ハードディスクにコピーする」を選択します。 任意のフォルダをコピー先に指定し、[開始]ボタンをクリックします。 プリンタドライバファイルが指定したフォルダ内にコピーされます。
|
|
5 | 手順4でコピー先に指定したフォルダを開きます。 <PM-800DC/PM-820DCの場合> "PM800DC(またはPM820DC)"-"Win2000"フォルダを順に開き、"Setup"フォルダ内の"Setup.exe"をダブルクリックして実行します。 <PM-820DC UGの場合> "_SETIMG"フォルダを開き、"WIX2000"フォルダ内の"Setup.exe"をダブルクリックして実行します。 |
6 | ご使用のプリンタが選択されていることを確認して、[OK]ボタンをクリックします。 プリンタドライバのインストールが始まります。
|
|
7 | 右の画面が表示されたら[続行]ボタンをクリックします。
|
|
8 | 右の画面が表示されたら、プリンタの電源をオンにします。
|
|
9 | 最初にEPSONメモリカードドライブ用ドライバ2(EPSON
Storage Device)をインストールします。次の画面が順次表示されます。指示に従ってください。
| |
[ソフトウェアを自動的にインストールする]が選択されていることを確認して、[次へ]ボタンをクリックします。
|
| |
[続行]ボタンをクリックします。 |
| |
[完了]ボタンをクリックします。 |
|
|
手順9の最初の画面で[次へ]をクリックした後、右の画面が表示された場合は、[戻る]をクリックします。 |
|
右の画面で「一覧または特定の場所からインストールする(詳細)」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
|
| |
「次の場所で最適のドライバを検索する」を選択し、「次の場所を含める」にチェックを入れます。 手順4でコピー先に指定したフォルダの中にある"Win2000"フォルダを指定し、[次へ]ボタンをクリックします。 手順9の2番目の画面が表示されますので、[続行]ボタンをクリックし、手順通りにインストール作業を進めてください。 |
|
10 | 次にプリンタドライバをインストールします。次の画面が順次表示されます。指示に従ってください。
|
|
[ソフトウェアを自動的にインストールする]が選択されていることを確認して、[次へ]ボタンをクリックします。
|
|
|
[続行]ボタンをクリックします。 |
|
|
[完了]ボタンをクリックします。 |
|
|
手順8の画面が表示されてから、電源を入れないで3分以上経過すると、手順8の画面が消えて右の画面が表示されます。この画面が表示された場合は、プリンタの電源をオンにして、手順9、10の操作を行ってください。手順10の操作で[完了]ボタンをクリックすると、右の画面が表示されますので、[再試行]ボタンをクリックしてください。再び手順8の画面が表示され、しばらくすると消えます。 |
|
11 | しばらくすると、右の画面が表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。
|
|
以上でプリンタドライバ、EPSON USBメモリカードドライブ用ドライバのインストールは終了です。
このあとは、EPSONプリンタウィンドウ!3のインストールを行ってください。
EPSON USB RWスイッチャーについて |
EPSON USB RWスイッチャーは、プリンタのメモリカードスロットの、読み込み専用/書き込み可能を切り替えるためのソフトウェアです。
|
プリンタの電源をオフにする、またはケーブルを抜く際のご注意 |
プリンタのメモリカードスロットは、プリンタの電源をオンにすることにより、コンピュータにメモリカードドライブとして1つのデバイス(機器)として認識されます。
Windows XPで使用する場合は、Windows
2000と同様に、プリンタの電源をオフにする際やUSBケーブルを抜く際には、コンピュータ上からメモリカードドライブの動作を停止してください。停止せずにプリンタの電源をオフにしたり、USBケーブルを抜いたりすると、メモリカードのデータを破壊するおそれがあります。
メモリカードドライブの停止方法
1 | 画面右下のタスクバーにある![]() |
|
2 | [×]をクリックします。 |
|
プリンタソフトウェアの使用方法(プリンタドライバのプロパティ画面) |
Windows XP用のプリンタドライバは、Windows
2000用のプリンタドライバと共通です。
本機をWindows
XPでご使用いただく場合、プリンタの取扱説明書のWindows
2000の記載をWindows XPに置き換えてお読みください。
Windows
XPの初期状態では、コントロールパネルからプリンタドライバのアイコンを開くまでの手順がWindows
2000と少し異なります。
ここでは、コントロールパネルからプリンタドライバの設定画面を開く方法をご説明します。ここで設定した値は、プリンタドライバの初期値として登録されます。
1 | [スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]をクリックします。
[コントロールパネル]の下に[プリンタとFAX]が表示されている場合は、これをクリックし、手順3へ進みます。 |
2 | [コントロールパネル]の[プリンタとその他のハードウェア]をクリックし、[プリンタとFAX]をクリックします。 |
|
|
右の画面が表示された場合は、[プリンタとFAX]をダブルクリックします。 |
|
|
3 | 本機のアイコンを右ボタンでクリックして[印刷設定]をクリックします。
プリンタドライバの設定画面が開きます。 |
|
4 | [基本設定][用紙設定][レイアウト]の各画面の項目を、頻繁に使う設定に変更して、[OK]ボタンをクリックします。 この設定値が、アプリケーションソフトから開いたプリンタドライバの初期設定値になります。 |