- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- 個人・家庭向けプリンター
フォトコンテスト
雪中の寒雀
(セッチュウノカンスズメ)
熊谷 勝
円山応挙などの巨匠が描いた日本画のような、絵画的な美しさが感じられる作品です。いずれも小さなスズメの目にピントが合っていて、そのシャープさに驚かされます。加えて、光が柔らかく綺麗で美しく、雪がレフ板の役割をして影がないのも相まって、細かく描いたかのような印象を受けるのです。プリントにマット紙を使用して、写真の隅に落款が押されているのも、絵画のように見せるという点で非常に効果的だと思いました。格調高く、シンプルでありながら単調ではなく、美しく仕上がっているのが魅力の作品だと感じました。
画面の構成や配置が絵画の構図のように仕上がっていて、古来からある日本的な情緒性があり、深く染み入るイメージとして見る人に伝わってくる作品です。小動物は、少数の動物の俊敏な動きにポイントを絞って撮っている方が多いのですが、本作は雀の群れが被写体です。そのため、それぞれの動きを作者の観察眼によって捉え、画面構成によってまとめているのが本作の魅力です。背景の雪を白一色にせず、黄土色や青などのグラデーションにして変化を付け、そのイメージをプリントで見事に再現して完成形にしている点も素晴らしいと感じます。
となりで共に、生きたい、
生きれない、生きている
雨宮 悠
キツネの写真だけでまとめられ、作者はまるでキツネの気持ちになって、一緒に遊んでいるかのような感覚で撮られたのではないかと思います。子どものキツネから年老いたキツネまでを捉えているなど、バリエーションが多く、愛情を持って撮影しているのが伝わってきます。キツネをアップで撮影した写真も良いですが、なかでも雪山や雪原の中に極小さくポツンとキツネが写っている写真は、作品全体の中で重要な要素になっていて、良い写真だと思います。大きなプリントならではの表現です。
カムイ深夜の輝き
横江 憲一
本作は、今回応募されてきた写真の中で、星が最も綺麗に表現されている作品でした。オリオン座などのほか、抜群な位置に流星が写っており、それが水面にも映り込んでいるというラッキーな1枚です。山の中腹から水蒸気が上がっているなど、地球あるいは宇宙の中に居るというのが強く感じられる写真になっています。色再現も鮮やかでバランスが良く、写っている星1つ1つの色を見て取れるのも素晴らしいと感じます。そのほか、荒々しい山肌なども克明に描写され、構図や星を適度に滲ませるといったテクニックも申し分のない作品です。
過ごす
天野 史寛
本作は、昆虫やカエルを、少し距離をとって植物と合わせて撮影しているのが特徴的です。真上から平面的に撮影することで、生き物が暮らしている環境が気になって研究者的な視点で撮っていることが伝わってきます。その視点が新鮮に感じられ、本作の魅力の1つになっています。全体の露出を控えめにしたことも、独特の湿り気が感じられ、生き物が暮らす環境に合致した表現だと思います。本作は、作者がそうしたことに興味を持って地道に訪ね歩き、観察した結果であり、素晴らしい作品に仕上がっていると感じました。
Unexplored Cave
佐々木 絢也
穴の中から望む滝を写した作品ですが、シャドウ部も含めて描写が上手くコントロールされていて、ディテールの描写やトーンが美しい写真です。ワイドレンズを使って空間の広がりが上手く正確に表現されているのも良いと思います。特にトーンを上手く引き出している点は、プリントの習熟度の高さが感じられ、美しく仕上げられています。撮影者の立っている位置は、おそらく水が流れ込んできている場所だと思われますが、どのようにして撮影したのか、水の流れる先はどうなっているのかなど、写っていない部分にも興味を引かれる魅力的な作品です。
該当なし
瞳
中西 未音
(小松大谷高等学校)
微笑
増田 歩
(北海道釧路北陽高等学校)
荒波を超えて
黒柳 翔汰朗
(早稲田大学)
見返り美人
岡 小陽
(大阪府立生野高等学校)
集まる光と水
村上 瑞波
(桐蔭学園高等学校)
貫禄
関 優真
(桐蔭学園高等学校)
金毯の相剋 ~銀の剱を交えて~
小野 壮大
(神奈川県立川和高等学校)
その先に見えるのは
石田 千夏
(大阪芸術大学)
燃ゆる空
五ノ坪 優馬
(慶応義塾大学)
パンタ・レイ ―命のワルツ―
市川 叶夢
(群馬県立富岡実業高等学校)
ひと夏の輝き
櫻庭 一憲
魔界の水面に吸い込まれる
山本 亮
雪の日
増田 晋一
一閃の狩人
ジェシー
小さな狩人
岩城 遼
捕まえた
鈴木 宏美
秋彩リフレクション
原田 史生
朝一番
小澤 渡
空からの贈り物
加賀谷 芳夫
四季に生きる
岩織 大輔
春日鮮鹿
Kyouga
極寒の神立馬
本村 博三
富嶽不二の山118景
小山 幹男
雪の中厳冬の狩人
長倉 邦春
波紋の陰影
村松 克則
カパッチリ・カムイ
岩永 雅弘
冬を隣る
海老原 慶
大群
吉田 孝治
生命の楽園
米谷 浩伸
The blue planet
熊﨑 政利
エルピス 希望、
あるいは・・・。
川端 萬里子
一休み
皆川 幸恵
円卓会議
岡本 隆雄
無賃乗鹿
高橋 隆久
秋雨の美人林
池田 仁
煌めいているのは
水田 カヨ子
蒼刻
髙橋 健一
秋に舞う雪
東間 和弘
碧の世界
増淵 良昭
明けゆく雪稜
東山 堅一
あれはなに?
松下 由香里
終章
伊藤 信幸
静寂・躍動
(静かな奥深い渓谷で躍動するエゾヤマセミ)
佐藤 彰
冬に向かって
土屋 幸子
死のダンス
山口 大貴
Thunder
石田 昌隆
おやすみー夏の都井岬
木下 史雄
白雪姫
見崎 智子
ホンゴルの星夜
山本 達哉
紅葉とエゾモモンガ
田中 篤
極北・宙の舞台
浦井 彰
マサイマラ保護区の動物たち
川越 洋治
神秘の刻
中廣 英明
しばれ七変化
飯高 光紀
家族
川崎 和幸
フォトライフを豊かにする、セミナー、フォトコンテスト、
写真展、イベント情報などをお届けします。