- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- 個人・家庭向けプリンター
レーザープリンターからエプソンのインクジェット複合機に
置き換えるだけで消費電力を削減してCO₂排出量を47%
以上(注1)抑えることができます。
導入負担が少なくカンタンにすぐ効果が期待できる
脱炭素化・環境貢献です。
エプソンは、インク吐出に「熱を使わない」プリンターを広くご利用いただくことが、環境対策のひとつと考えます。
熱を使わずにインクを吐出するエプソンの
Heat-Free Technologyは、レーザープリンターと比べてシンプルな印刷プロセスで、
低消費電力と高生産性の両立を実現。また、交換部品も少なく、低環境負荷とともにオフィスの高生産化にも貢献します。
優れた省電力性能だから、エプソンのスマートチャージに換えることで、レーザープリンターに比べ消費電力量、そしてCO₂排出量を47~66%(注1)削減することも可能です。
稼働時の消費電力だけでなく、待機時も含めたトータルの消費電力量を示すTEC値も低く、国際エネルギースタープログラムを高水準で適合しています。
印刷機器のリース料金や消耗品費の大幅なコスト削減を実現
さらに用紙や消費電力も削減に繋がり、環境負荷の低減に大きく貢献
レーザープリンターに比べて構造がシンプルなため定期交換部品が少なくなります。
また液体のインクを使用しているため、粉末状のトナーに比べ、同じ画像を生成する際に必要なインク体積を少なくする事ができ、
インクの大容量化を実現することができます。大容量化により廃棄物も少なく済み、環境負荷低減にも寄与します。
自治体の場合、発災直後の情報収集や対策本部の運営が
重要です。インクジェット複合機が利用できると、被害情報の
整理や立ち入り禁止表示の印刷、マニュアルの配布などの作業が
素早く行えます。
災害時などの限られた電力環境においても、印刷環境確保の対策の一つとして、無停電電源装置(UPS)や蓄電池を使って、インクジェット複合機を運用できます。
災害時だけでなく通常時もご利用いただくことで、災害時にも使い勝手が変わらず、普段と変わらないオペレーションが可能です。
蓄電池が満充電時A4片面約9,300枚の印刷可能
1日8時間の中で約1,700枚を印刷して、5日間稼働(注1)
災害発生時の罹災証明、ボランティアスタッフへの地図の配布などスムーズな初動対応を実現します。
ボックス機能(注1)を使うと、複合機でのデータの保管が可能です。有事の際もPCレスで出力可能です。またHDDはバックアップ用のオプションもご用意しています。
2019年に決定した基本的な方針「行政文書の電子的管理」への
対応でお困りごとはありませんか?
行政文書を作成から保存、廃棄・移管まで一貫して電子的に
管理することで、文書の所在把握や履歴管理、検索が容易になり、文書管理業務の効率が向上します。
紙からデータへ電子書面化、文章管理システムへのデータ取り込みなどのスキャン環境の整備ならエプソンにおまかせください。
複合機・スキャナーも共に同じ運用手順でカンタン、ご利用環境に合わせて高速で効率よいスキャンができる機器をご提案いたします。
複合機、プリンター、印刷機を使用
スキャン出来る機器が少ない、
ネットワークと繋がっている
複合機が無い場合
自動両面読み取りスキャンでA4横両面で
120ページ/分(注1)のスキャンが可能
自動両面読み取りスキャンでA4両面で
90ページ/分(注2)のスキャンが可能
複合機、スキャナー共に同じ運用、同じ手順で簡単に電子化が可能です。
さらに!保存先のフォルダーを「お気に入り」登録してアイコンでパネルに配置、不要なアイコンは削除できるため、
誤操作を防止できます。
共有フォルダーに保存する場合、スキャンメニューから「ネットワークフォルダー」を選択、宛先を選んでスキャンボタンを押します。
共用/専用での利用区分に合わせて、ホーム画面から不要なアイコンを削除、「お気に入り」登録してある保存先をパネルに配置することができます。
スキャナーは貸出サービスで検証も可能です!
文書管理システムとDS-790WNの導入で
書類管理のさまざまな手間を削減・効率化。
文書管理システムへのデータ取込にDS-790WNを活用
さまざまな書類を少ない手間でスピーディーに読み取り、保存して連携
機器の適正配置をすることでムダな手間を省いて業務を効率化しましょう。
消耗品の自動配送や大容量インクによる交換頻度の削減などにより事務負担を軽減
文書管理システムへのデータ取込にDS-790WNを活用
さまざまな書類を少ない手間でスピーディーに読み取り、保存して連携
エプソンのスマートチャージ導入をご検討いただきました場合は、
より詳細なご提案のために3つの事項の調査のご協力をご依頼しております。
無償の調査ですので、お気軽にご相談ください。
詳細な情報を基に、既存費用とのコスト比較をご提案させていただきます。
実際の計測値から既存機種との消費電力 / CO₂排出量比較を作成いたします。
お貸出しにより、既存機との実運用比較をご実感いただけます。